
こんにちは!ブログ担当の平井です😊
前回は「鍛造って何?」というテーマで山越工業の技術をご紹介しました🔨
今回は、残暑が厳しい季節に欠かせない体調管理の工夫と、鍛造現場のリアルな作業についてお伝えします。
まだまだ気温が高く、熱中症や疲労のリスクがある時期。
特に鍛造の現場は高温の炉と打撃作業が中心のため、体調管理が仕事の質にも直結します。
🍀 残暑の体調管理ポイント
・こまめな水分・塩分補給
・適度な休憩で体をクールダウン
・冷房との温度差に備えた重ね着調整
・栄養バランスの取れた食事で体力維持
・質の高い睡眠で回復をサポート
「安全第一」は「健康第一」でもあります🌟
さて、今回は鍛造についてより詳しくご紹介いたします💪
鍛造とは文字通り「鍛えて造る」こと。鉄を高温に加熱し、打撃で形を整える加工法です。
山越工業では、**最大約250kgの力を持つ「1/4トンエアハンマー」**を使用。
この機械を扱うには4人一組のチームワークが不可欠で、職人・補佐役・加熱担当が息を合わせて鉄を打ち込んでいきます。
🔥 高温で焼けた鉄を一瞬の判断で打ち込む──。
そこには、まさに「刀鍛冶」のような緊張感が息づいています。
山越工業が得意とするのは「フリー鍛造(自由鍛造)」。
これは小ロットや多品種生産に強く、試作や特注品にも柔軟に対応できるのが特徴です。
一方で「型鍛造」は量産に適した手法で、精密な金型を使う分、寸法精度に優れています。
山越工業では2000種類以上の簡易型を常備し、フリー鍛造の柔軟性と効率性を両立。
お客様の要望に応えつつ、金型費や在庫コストの削減も実現しています💪✨
鍛造によって得られる主なメリットは、
・内部欠陥がなく、強度・耐久性が高い
・材料を無駄にせず、軽量化が可能
・機械加工を省けるため時間・コスト削減につながる
つまり鍛造は、品質・コスト・効率の三拍子が揃った加工法なのです。
自動車や機械、建築に欠かせないパーツを支えているのも納得ですね。
残暑を乗り切るためには、体調管理と安全意識が欠かせません。
そして山越工業の鍛造技術もまた、「強さ」と「信頼」を支える大切な力です。
これからも本ブログでは、職人の技や現場の取り組みをお届けしてまいります。
次回の更新もぜひお楽しみに😊
\“鉄”を極める、その情熱は止まらない──山越工業/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ ものづくりの原点「鍛造(たんぞう)」って何? ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちの身の回りには、車・飛行機・建築・機械など、多くの“鉄”が使われています。
そんな鉄を強く、しなやかに、精密に仕上げる──
それが「鍛造」という技術です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 山越工業の誇り:自由鍛造 × 精密型打ち鍛造 ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山越工業株式会社が得意とするのは、主に以下の2つの鍛造技術です。
🔧《自由鍛造(一般フリー鍛造)》
職人が鉄を自在に加熱・打撃し、必要な形状へと整えていく方法。
少量生産や複雑な部品、特注品などにも柔軟に対応できるのが特長です。
🔧《精密型打ち鍛造》
専用の金型を使って、同じ形状の部品を高精度かつ効率的に成形する方法。
精密さが求められる機械部品などに多く使われます。
この2つの技術を駆使し、お客様のニーズに細やかに応える体制を整えているのが、山越工業の最大の強みです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ どこにあるの?アクセス・会社情報はこちら ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🏢【会社名】山越工業株式会社
📍【所在地】〒555-0041 大阪市西淀川区中島2-13-49
📞【TEL】06-6475-8018 📠【FAX】06-6475-6758
🕖【受付時間】7:00~19:00
📅【定休日】日曜・祝日(土曜日は不定休)
🚗アクセス抜群の立地にあり、地域に根ざしたものづくり企業として長年の信頼を築いています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 創業25年を超える歴史が裏打ちする信頼 ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設立は平成11年11月。
創業から25年を超える経験と実績をもとに、大小さまざまなご要望に対応してきました。
少数精鋭ながらも、確かな腕を持つ職人が揃い、スピードとクオリティを両立。
どんな案件も妥協せず、“ものづくりの本気”で応えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回予告▶▶▶
【第2話】は「鍛造って実際どんな工程で作るの?」をテーマに、現場の裏側をちょこっとのぞいてみましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\“鉄”を極める、その情熱は止まらない──山越工業/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月17日が何の日かご存じですか?
今から67年前の1955年7月17日、世界初のディズニーランド「カリフォルニア ディズ
ニーランド・リゾート」がオープンしました!
大人も子供も楽しめる夢の国はウォルト・ディズニーの念願でした。
ディズニーランドの開発には構想開始から15年以上という長い年月がかかっていま
す。
第二次世界大戦や、資金面の困難に直面した時期がありつつも、1954年7月21日に着
工に漕ぎ着けました。
着工してからも建設現場にほぼ毎日訪れ、屈んで子供の視線になって、建物や木々の
配置を自ら指示したそうです。
ウォルト・ディズニーは
「ディズニーランドは永遠に完成しない。世界に想像力がある限り、成長し続けるだ
ろう。」
という言葉を残してこの世を去ったそうです。
数十年たった今でも世界中の沢山の人に夢と希望与え続けるディズニーの世界。
これからも私たちに夢と希望を与え続けてくれるでしょう!!
ウクライナ危機に関するニュースを聞かない日はありません。
悲惨な話が多いなか、ウクライナが支援を募ったり、ロシアの富裕層が資産を退避するためにビットコインが使われたというニュースには興味を引かれました。
何故ビットコインが使われたのでしょう?
ビットコインは「ブロックチェーン」という仕組みによって成り立っています。
「ブロックチェーン」は、過去の取引の履歴が 1本の鎖のように繋がったデータです。同一のデータを世界中の参加者が共有するため、データを改ざんしようとすると世界中の参加者のデータを書き換えなければならず、改ざんは不可能だといいます。
そのため不正送金防止のための手続きが不要になり簡単に送金が行なえます。そんな点が今回のような有事には良くも悪くも歓迎されたようです。
「ブロックチェーン」は素晴らしい仕組みだと思います。次のニュースでは、是非とも平和な世界のワクワクする話として聞きたいですね。
一日でも早く平和な世界になることを願わずにはいわれません。